子安運河 F6対岸から舟溜まりを見通す場所はここ高速道路の橋げたの影。釣り人の後ろからこっそり。水面がごちゃごちゃしてしまいました。...
子安運河 F6もとは舟屋だったのでしょうか。間口も奥行きも2間ほどの建造物が、運河とそれに平行する道路を区切るように連なっています。ハーモニカの吹き口ような空間から覗いてみました。...
子安運河 F6横浜の子安。絵描きにも写真家にも人気とか。カメラを持った人はちらほら見かけましたが、見える範囲にスケッチをしている姿はありません。舟屋は古く車も人もまばらで、取り残された感じはしても、さびれた雰囲気はありません。...
洗足池 F6東京の高級住宅地にもったいなくもでんと横たわる大きな池です。私の老化した目では対岸をしかと見定められません。雄大さを表現する自信がないので、池は隅っこのほうにちょっとだけ。...
青森県奥入瀬渓流 F6奥入瀬は黄色の紅葉らしいのですが、それでも紅葉には早かったようです。これで4度目ですが巡りあわせが悪くて、一度も見ていません。とはいえ、紅葉前の緑色にオレンジが薄くにじんでいる様子もなかなか見ごたえがあります。...
上野公園 F6ケチャップでおぼれかけたスパゲッティを食べていると隣に座った若い女性がタブレットを頭上にかざして写真を撮りました。そのディスプレイに投影した光景です。タブレットで写真を撮る姿は奇異にみえますね。黒いセルロイドの下敷きをかざして日食を観測している姿を思わせます。...
次太夫堀公園の淵 F6手前道路のにじみは絵の具の反乱です。近くで描いておられたご婦人とちょっとお話。ちょっと離れたそのすきに。花ニラに子の成長見る如し 健朝露に整列するやタマスダレ 健...
野川・喜多見付近 F6のっぺりとしてこれといって特徴がない風景で、描きにくいのですが、あえて挑戦。この砂漠周辺で護岸がコンクリで固められていない川は珍しいのです。秋の日の流れとろりと野川かなベランダの九段構えのトマトかな 健ベランダのお化け鶏頭七変化 健...
新宿御苑 F69月22日UPの御涼亭を狙った構図は絵葉書のようで気が差していました。9月も末というのに日差しは強く、緑も鮮やか。ところどころに赤い秋が来ています。ビリジャンを使い過ぎて初夏のようにも見えますが、そこに居るときは嬉しいくらいに眩しい緑だったのです。...